お金のことで悩んでいる話をするのは恥ずかしい気もしますが、
私はどうしても将来の不安が拭えない状況に陥りました。
見る人が見れば
「オマエ、サボってたから昇給コースはずれたんじゃね?」
なんて言われそうです。
そんな時期、以下にあるような失敗をしなかったという話です。
目次
勤務14年での昇給ペース
私は23歳から勤務しています。
業種を具体的に言うとバレるので少しふんわり表現しますと全国に支店が複数あって窓口で受付する仕事です。
役職は支店長です。
支店長といっても27歳とか28歳くらいで誰でも支店長になるような会社です。
店舗もスタッフ4人程度、そんな店舗です。
私の昇給を振り返ると
大卒後、1年ほどで前の会社を辞め、この会社に転職しました。
初任給が額面で24万円と当時の私にとってはすさまじく良い待遇だったため、この会社に入りました。
その後、年次でだいたい月給4000円~6000円程度の昇給。
年収ベースですと毎年5~6万円ほど上がりました。
23歳初年度の年収が315万円
翌年、
24歳で年収321万円
25歳で年収326万円
という具合に、キッチリ昇給
28歳で支店長となり、役職手当、30歳で結婚による家族手当などが付加され、32歳で年収は400万円を超えることになりました。
ここまでは良かった。
しかし、この年から会社の給与体系が役職者は全員年俸制となりました。
これがキツイです。
店舗の成績を年度ごとの上昇率に合わせて評価が入ります。
今までエリアでは目一杯の成績を出してきた私にとって、この年俸制は厳しかった。
そこからの昇給が遅すぎます。
現在37歳、年収410万円
ほぼ5年間給料上がってないのと同じです。
支店長からエリアマネージャー、営業本部勤務、あるいは企画本部など所属する部門が変われば同年数の管理職ならもっと昇給している会社です。
しかし、店舗勤務のスタッフは基本的に20代中心で運営しています。
一店舗に社員2人、派遣、バイトを配置するスタンスでいくと30代の私が店では一番高給取りになります。
しかしそれは同時に、会社からすれば「お荷物」となるようです。
サボっていたから昇給できなかった?
こんな話をすると
「オマエ、サボってたから昇給コースはずれたんじゃね?」
なんて言われそうですね。
私、サボってなんかいませんよ。
どちらかというと逆です。
同期入社の西野という男がいまして、コイツは本当にサボってるような男でした。しかしヤツは今、本社営業本部で推進課長というポジションです。
何が違ったのか?
彼は普段は店の奥で仕事に関係ないことばかりしてると部下のスタッフからよく愚痴を聴いていました。しかし、一方で、エリア巡りしている部長や本社スタッフとの相性が良いのか飲み会などではいつも、アイツだけ本部の二次会へ誘われたり、、。
また、年俸制に切り替わったタイミングで彼の店舗の売上は前年度よりアップ。
そりゃ今までサボってたわけですから「成果報酬」になることで過去にサボってた分、評価も上げやすい。
私の歪んだ思い込みかもしれませんが、これって会社との相性の問題なのかな?と真剣に悩みました。
私は真面目な方です。
ヤルことはやります。
でも、無駄なおべんちゃらとか仕事に関係ない話を会社の人間とはしない性格。
そういうのが「この会社」には合わなかったんかもしれない。
37歳、もう手遅れのような悩みを抱えている状態です。
ここ数年、全く給料が上がらない、
役職が変わらないかぎり昇給も見込めない。
昇格?
それも今の人間関係では見込みが薄い。
そう感じていました。
CMじゃないけど、
「クソ!転職だ!」
みたいな気持ちにもなります。
40代になるまでに「転職」も視野にいれるべきか?
スゴく悩みました。
転職なんかして良くなるんだろうか?
37歳で転職なんて考えるのは怖い
私は過去に一度転職の経験があります。
15年ほど前です。
当時は求人雑誌を見て探して応募するという感じでしたが、その求人内容といえばだいたいが年齢30歳まで。
つまり私の記憶では「30歳までしか転職は考えてはいけない」そう思い込んでいました。
しかし、
転職なんて考えずに過ごしたこの10数年で世の中が様変わりしていました。
実はいま、
店長経験者や管理職経験といった社会経験のある30代、40代の求人がものすごく活発になっているんです。
こういう現実を知ったのはあるサイトに登録してからです。
本当に求められているんです。
すぐにスカウトがありました。
時代が変わったんですね。
失敗するのが怖かった
転職サイトといっても、自分で求人案件を探して応募するタイプのものもあれば、転職エージェントといって、専門の転職エージェント(代理人)が応募先の企業への応募をサポートしてくれるタイプのものがあります。
私は後者、転職エージェントというものを使いました。
そして、
ここで紹介していただいた会社に転職することになりました。
転職で失敗する人がほとんど
「転職したいけど希望通りの求人が見つからない」
という方がいます。
そういう方は殆どの場合
「転職サイトの選び方」で失敗しているようです。
そして同時に、
その転職は失敗する可能性が高いんです。
転職サイトを使って失敗する理由
転職サイトの「裏側」には、こんな裏話があります。
転職サイトごとに
「40代のサポートが得意なサイト」
「20代のサポートが丁寧なサイト」
「高年収のスカウトに強いサイト」
「幹部クラス専門で優れているサイト」
など得意不得意があるんです。
転職サイトにはそんな裏事情があります。
こういった裏事情があるため転職サイト選びで失敗しないためには
(1)年齢
(2)現状
(3)経験
(4)タイミング
の4点を基準に登録する先の転職サイトを選ぶことがとても大事だったりします。
あの有名転職サイトも「ある事情」により、あなたの希望年収・勤務地などに全く答えてくれない可能性があります
先程も触れましたが、転職サイトごとに「20代の若手向けの求人が多い転職サイト」や「40代の即戦力だけの求人が多いサイト」「女性が働きやすい職場が多く掲載されている転職サイト」など違いがあります。
しかし、転職サイト側は登録してきた人の年齢・性別で、転職の支援をするかしないかを判断するのは法律で禁止されています。
つまり、あまりサポートが得意ではないタイプの求職者が登録をしてきた場合、
「本当は嫌だけど、法律で定められているので仕方なく転職支援をする」
というケースが多々あるのです。
こんなことでは、転職サイト側も良い信頼を得れませんし、転職を希望している側の人間も不幸になってしまいますよね。
自分が登録する転職サイトを決める際にはちゃんと自分の年齢・スキルに合った転職サイトを選ぶことがとても大事なんです。
特に募集が良い案件が重なるタイミングは重要です。
30代、40代に強い転職支援
こちらの一覧表は20代〜40代で年代別にマッチするサイトの一覧表です。
30代40代を中心に支援してくださる会社です。
DODA | マイナビ エージェント |
リクナビ | リクルート エージェント |
ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|---|
30代向け | 30代向け
|
30代向け
|
20代から50代
|
20代から40代
|
40代50代向け
|
現状 | 転職 キャリアアップ ![]() |
転職 キャリアアップ ![]() |
転職 離職中 |
転職 キャリアアップ ![]() |
転職 キャリアアップ ![]() |
30代評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
管理職候補 | 多い | 多い | あり | あり | 幹部候補 |
詳細 | 求められるのは 未経験でもやる 気。一定の安定 勤務経歴のある 管理職候補を求 める案件も多 く面接内定ま でのサポート が手厚い |
同業転職を目指 す人にはいい。 就職できるまで エージェントと 二人三脚、間違 った就職になら ないよう徹底サ ポートが魅 力。女性にも 人気 |
自分で求人案件 を探して申し込む タイプの転職サイ ト。非常に多くの 案件を扱ってい るが書類審査を 通過するのが難 しいケースも |
未経験歓迎案件 も多く具体的な スキルを提示 できれば良案件 多数。案件の多さ では最大級。 30代40代の 転職エージェン トでは定番 |
30代から40代 で年収700万円 以上の実績が ある管理者や 技術者の移籍 をサポートする のが得意。 年収実績さえ あれば、、。 |
良い時期 | 2月、3月 | 2月、3月 | 年間を通して良い | 年間を通して良い | 2月、3月 |
公式HP | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この一覧にある優秀なエージェントの中でも
30代の転職で是非知っておきたいのがこちらです。
無料で使えます。
30代の就職支援
永年勤続という言葉がなくなり我々が知っておくべき現代の常識があります。
30代から40代で社会経験のある方が転職、再就職する際はソロで転職サイトから案件を探すよりも民間の就職サポートを経由した支援付きの応募が圧倒的に有利になっています。
今の時代、一定の社会経験がある方には転職エージェントという転職、再就職に強い民間サポートを使わなければ損です。
待遇に違いが出ます。
オススメの転職サポートはDODAです。無料で使えます。
このDODAは全国に拠点を持つ転職エージェントの大手です。自分で探して申し込むような一般転職サイトには掲載されてない個別の能力に合わせた非公開求人を多く取り扱ってます。
職務経験にもとづいて未経験の職種でも活躍できることがあります。
希望する年収や待遇が良い企業の求人が集まっているので納得の行く給料や待遇の仕事を探せない方には特に評価されています。
待遇を優先した勤務先を探すためには専属のエージェントによるサポートが非常に有効で面接で有利に働きます。書類作成から面接での受け答えまでサポートしてくれます。
エージェントのサポートを貰える人は優遇される。
今はそういう時代です。
また、求人募集内容は事前にエージェントが審査をしているので、離職率の高い企業や労働環境に問題のある企業、いわゆるブラック企業の求人に引っかかるリスクもありません。
DODAの使い方
登録は無料です。登録終了後、担当エージェントから電話orメールにて連絡が入り、求める待遇の案件が見つかり次第、面談の日程を合わせてサポートを受けることが出来ます。
春を前にした今が一番良い時期です。
DODA 公式サイトはこちら
あなたの経験を理解してくれる就業先、人生の幅が広がる期待を込めて。