転職サービスを利用する際、自分の年齢や現状(離職中、職歴の有無など)に適したサービスを使うことで失敗しない転職にたどりつけると言われています。
目次
20代で転職するならこの転職サイト
こちらの一覧表は20代〜40代で年代別にマッチするサイトの一覧表です。
ハタラクティブ | マイナビジョブ 20's |
JAIC | DODA | ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|---|
20代向け | ![]() 20代向け |
![]() 20代向け |
![]() 20代向け |
![]() 20代から30代 |
![]() 40代向け |
現状 | ![]() 第二新卒 |
![]() 第二新卒 |
![]() 第二新卒 |
![]() 転職 |
![]() 転職 |
20代評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 |
詳細 | 20代に支持され るエージェント 。まずは無料カ ウンセリング で希望やご経 験を伝え最適 な提案を受け る。未経験の 業種への挑戦 でも心強い |
フリーター既卒 の就職に第二新 卒の転職支援を 得意とするエー ジェント。まず は専門のエージ ェントと面談か ら始まるので 未経験業種も 視野にいれたい |
20代前半の若手 専門で就職でき るまでエージェ ントと二人三 脚、まずは専 門のエージェ ントと面談か ら始まるので 次が決まり やすい |
具体的なスキル を提示できれば 良案件多数。非 公開案件の多さ では最大級。 20代30代の 転職エージェン トでは定番と して誰もが使 う |
30代から40代 で年収600万円 以上の実績が ある管理者や 技術者の移籍 をサポート するのが得意 |
対応エリア | 都市部限定で 案件豊富 |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式HP |
|
公式サイト |
20代ならまだまだ社会経験や実務経験が少ないなど自分の現状を理解し、その上で採用してくれる可能性のある会社があるという情報収集が非常に大事です。
上記エージェント2社は20代専門で就職支援をしています。初めての就職、再就職、未経験の業種でこれから転職を考えたいという方に安心して参加できるサービスです。登録も相談も全て無料です。
以下、転職サービスを使って失敗した事例です。
【転職失敗談】
私が専門学校を出て新卒入社した会社は、月80時間以上の残業は当たり前でした。
みんなが無理な残業で人間関係もギスギスして最悪でした。
一度目の転職へ
最初の就職は失敗でした。
20代になって初めて就職の現実を経験した私は
「早い段階で人生の舵を切り直さねば、、」
と考えました。
第二新卒のうちが転職に有利と聞いて、急いで転職サイトに登録。
しかし、
無知な私が登録したサイトはどうやら30代向けサイトだったらしく、まだ20代で経験不足な私にとってそこでの転職活動は本当にボロボロのハズレ続き。
焦った私は、唯一声をかけてくれた会社に妥協して入社することになりました。
でもその会社が<前職をも上回るブラック企業>でした。。
最悪です。
多少スキルを盛って申告したこともあり、採用はされたものの何もかも上手く行かず。。
こんなことなら転職しなければよかったと本当に後悔しました。。
2度めの転職へ
せっかく入った会社ですが、ヒドイ残業と環境。
出来ない自分が悪いのですが、とにかく新人の扱いが酷くて、、。
ずっとこの会社で働き続けるのは無理だと思い、再び転職活動を始めることに。
次は自分の経験をごまかしたりせず、ありのままで。。
今回はフリーターの友人が就職出来た時に使ってた20代の転職に優しい<20代向けのサイト>に登録しました。
そこは第二新卒や未経験業種の求人メインで20代向けの転職先を中心に扱うところなので求人案件も私自身が一目惚れするところが多かったです。
そして、いくつかの求人を紹介してもらい、その中から自分に合う今の会社に入社しました。
今の会社は未経験の業界です。
しかし、入社前にそのあたりもくみ取って採用していただきました。
残業も月20時間程度だし、人間関係も良好で満足しています。
転職する時に、登録するサイトが違うだけでこんなにも差がでるなんて知っていたら、、、あの失敗はなくて済んだのかもしれません。
年齢や過去の経歴なども親身に相談できて、その上で本当に自分にあった転職先を提案してくれる専門家のサポートって大事なんだなと思いました。
転職サイトの選び方で失敗する人がほとんど
「転職サイトに登録したけど希望通りの求人が見つからない」という方がいます。
そういう方は殆どの場合「転職サイトの選び方」で失敗していることがほとんどです。
転職サイトを使って失敗する理由。
転職サイトの「裏側」には、こんな裏話があります。
転職サイトごとに
「40代のサポートが得意なサイト」
「20代のサポートが丁寧なサイト」
「フリーターからの就職に強いサイト」
「未経験のサポートに優れている」
など得意不得意があるんです。
転職サイトにはそんな裏事情があります。
こういった裏事情があるため転職サイト選びで失敗しないためには
(1)年齢
(2)現状
(3)経験
の3点を基準に登録する先の転職サイトを選ぶことが大事だったりします。
あの有名転職サイトも「ある事情」により、あなたの希望年収・勤務地などに全く答えてくれない可能性があります
先程も触れましたが、転職サイトごとに「20代の若手向けの求人が多い転職サイト」や「40代の即戦力だけの求人が多いサイト」「女性が働きやすい職場が多く掲載されている転職サイト」など違いがあります。
しかし、転職サイト側は登録してきた人の年齢・性別で、転職の支援をするかしないかを判断するのは法律で禁止されています。
つまり、あまりサポートが得意ではないタイプの求職者が登録をしてきた場合、
「本当は嫌だけど、法律で定められているので仕方なく転職支援をする」
というケースが多々あるのです。
こんなことでは、転職サイト側も良い信頼を得れませんし、転職を希望している側の人間も不幸になってしまいますよね。
自分が登録する転職サイトを決める際にはちゃんと自分の年齢・スキルに合った転職サイトを選ぶことがとても大事なんです。
あとはタイミングも大事、採用されやすい時期を外すのも致命傷になりがちです。
20代にピッタリの転職エージェント
参考までに
こちらの一覧表は20代〜40代で年代別にマッチするサイトの一覧表です。
ハタラクティブ | マイナビジョブ 20's |
JAIC | DODA | ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|---|
20代向け | ![]() 20代向け |
![]() 20代向け |
![]() 20代向け |
![]() 20代から30代 |
![]() 40代向け |
現状 | ![]() 第二新卒 |
![]() 第二新卒 |
![]() 第二新卒 |
![]() 転職 |
![]() 転職 |
20代評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 |
詳細 | 20代に支持され るエージェント 。まずは無料カ ウンセリング で希望やご経 験を伝え最適 な提案を受け る。東京、神 奈川、埼玉 、千葉の1都 3県が対象 |
フリーター既卒 の就職に第二新卒 の転職支援を得意 とするエージェ ント。まずは専 門のエージェン トと面談から 始まるので次 が決まりや すい |
20代前半の若手 専門で就職でき るまでエージェ ントと二人三 脚、まずは専 門のエージェ ントと面談か ら始まるので 次が決まり やすい |
具体的なスキル を提示できれば 良案件多数。非 公開案件の多さ では最大級。 20代30代の 転職エージェン トでは定番と して誰もが使 う |
30代から40代 で年収600万円 以上の実績が ある管理者や 技術者の移籍 をサポート するのが得意 |
対応エリア | 都市部限定で 案件豊富 |
全国 | 全国 | 全国 | 全国 |
公式HP |
|
公式サイト |
この一覧にある優秀なエージェントの中でも
20代の転職で是非知っておきたいのがこちらハタラクティブです。
ハタラクティブ
対象エリア:
東京都、神奈川県、埼玉県、千葉県、栃木県、愛知県、大阪府、兵庫県、福岡県
まとめ
20代なら現状の自分のまま、ちゃんと採用してくれる会社があるという情報収集が非常に大事です。
上記エージェント2社は20代専門で就職支援をしています。初めての就職、再就職、これから転職を考えたいという方に安心して参加できるサービスです。登録も相談も全て無料です。
複数のエージェントに登録してもいいの?
大丈夫です。
求職者の方は平均3社ほど転職エージェントに登録していますので、2つ登録して情報収集してもエージェントさんも理解してくれますので問題ありません。
ただし、本当に自分自身で納得の行く就職先が見つかるまでは決断を急ぐ必要はありませんからね。まずは登録して面接に参加すること。
リアルでの情報収集がとっても大事です!