自営業として長らく看板を上げてきたけど、産業の衰退で廃業し、会社員やアルバイトとして生計を立てる方も少なくありません。
事業の成長を目指して頑張ってきたため、看板を下ろすことには何かと抵抗はあるものです。しかし、生活が大事、家族が大事、生きていくためには安定した生活費の確保が必要です。
目次
就職、転職経験のない事業主の場合
自営業で長らく生計を立てられた方の場合、就職した経験がない、転職した経験がないなど、会社員を目指すにも不安はあるかと思います。
20代ならたとえフリーターでも正社員として意外なほどスムーズに就職できたりするのですが、30代、40代となるとなかなか簡単ではありません。
とはいえ、30代40代でも自営業から正社員へと転身している例は多い。
なぜか?
どうやって正社員へ転身しているのか?
職務経歴が再就職へのポイント
長らく自分一人で個人事業をしていた方の事例を挙げます。
自営業で就職経験の有無を気にする方は多いですが、転職に際して過去の職務経歴が大きく影響する傾向があるため、自身の経験をもとに就職先を検討してみるのが最も良い考え方と言えます。
39歳 自動車整備工 自営
18歳から先輩のもとで自動車整備に就労し、25歳で事業を譲り受けその後12年自営業として職人や外注を扱い商売を営んできた。
廃業する直前3年間の売り上げが芳しくなかったため40歳を前に廃業を決意。
ハローワークで職探しをするも、思った月給を支給できる会社がなく転職支援に相談。経理や保険業務など実務経験が豊富だったため、中小企業の総務スタッフとして中途採用へいたる。
42歳 WEB制作 自営
20代後半からスタートしたSOHO。主にホームページ制作や近隣店舗のWEB運営サポートなどを手がけて個人事業として生計を立てていた。しかし、時代の流れが早いWEB業界で客足が伸びず、同時に客離れも時間とともに進み廃業。アルバイト生活で生計を保ちつつ求人サイトで通販会社のサイト運営サポートに応募し就職。
38歳 広告業 自営
30歳から脱サラし、インターネット広告業を開始。個人事業から法人成りしたが、競合過多により継続を断念。知人の紹介を介して同業中小企業に就職。
知人やコネで再就職
自営業を廃業された方の会社員への転身でよくあるパターンが知人の紹介などのコネクションによる就職です。人の繋がりによる紹介なので事前の経験や経歴による紹介で採用するかどうかを予め判断してからの紹介となる場合が多いです。
ただし、業種や自営業時代の活動内容に寄っては廃業後の相談をできるような人間関係を築けていない場合も多いようです。
企業との繋がりを持つ転職エージェントによる紹介
個人のコネクションによる紹介を受けられるような繋がりがない場合は企業との繋がりを持つ転職エージェントという支援を活用するのが一般的です。
転職エージェントというのは、転職希望をする人材を求人募集している企業と結びつけるパイプとなる仲介業者です。
転職サイトで仕事を探す場合、転職希望者は自分で求人案件を探し、自分で面接を申し込むという流れになるため、書類審査を通過することもできずに応募先の企業から返信すら貰えないことが多い。
一方、転職エージェントを間に挟むことで、自身が企業の求めるスキルと合致した経験を持っていれば、エージェントのサポートのもといきなり企業面接となる流れがあるため、採用に至りやすい。
転職エージェントと転職サイトではこのような違いがあります。
自営業からの正社員への転身では特に転職エージェントが選ばれています。
年齢別で選ぶべき転職エージェント
自営業の方が正社員へと転身する場合でも、転職エージェントが得意とする就職先に応じた登録をすることが就職成功への近道です。転職エージェントによって得意な年齢層が違ってきますので、以下の表を参考にしてみてください。
こちらの一覧表は20代〜40代で年代別にマッチするサイトの一覧表です。
ハタラクティブ | DYM | JAIC | リクルート エージェント |
ビズリーチ | |
---|---|---|---|---|---|
20代向け | ![]() 20歳~29歳 |
![]() 20歳~25歳 |
![]() 19歳~27歳 |
![]() 28歳~35歳 |
![]() 30歳~ |
現状 | ![]() フリーター 転職 |
![]() フリーター 既卒、新卒 |
![]() 既卒 フリーター |
![]() キャリアアップ |
![]() キャリアアップ |
20代評価 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
利用料金 | 無料 | 無料 | 無料 | 無料 | 有料 |
詳細 | 20代に支持され るエージェント 。まずは無料カ ウンセリング で希望やご経 験を伝え最適 な提案を受け る。東京、神 奈川、埼玉 、千葉の1都 3県が対象 |
20代前半の若手 専門で就職でき るまでエージェ ントと二人三 脚、まずは専 門のエージェ ントと面談か ら始まるので 次が決まり やすい |
フリーター既卒 の就職に第二新卒 の転職支援を得意 とするエージェ ント。まずは専 門のエージェン トと面談から 始まるので次 が決まりや すい |
具体的なスキル を提示できれば 良案件多数。非 公開案件の多さ では最大級。 20代30代の 転職エージェン トでは定番と して誰もが使 う |
30代から40代 で年収600万円 以上の実績が ある管理者や 技術者の移籍 をサポート するのが得意 |
良い時期 | 2月、3月 4月、良い |
年中、良い | 年中、良い | 2月、3月 4月、5月、6月 |
8月、12月 |
公式HP | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト | 公式サイト |
この中でも、自営業から正社員への就職を検討するなら
- リクナビネクスト(転職サイト)への登録で、自分に合う求人があるかどうかを目で見て探す。
- DODAなど転職エージェントへ無料登録してみて、自分のスキルを探す求人がるのかどうか面談してもらう。
このように2つの手段を使うことで、就職に成功しやすいはずです。
実務、経営、経理、外交など、自営業の方は仕事における経験値が豊富です。今まで当たり前だと思ってこなしてきた日常を思い返し、企業の採用面接に向かう前に転職エージェントの担当に詳細を聞いてもらうことで素晴らしい仕事先を紹介してもらうことが出来る可能性があります。